ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
チョッコー
チョッコー
海釣り好きのオッサンです。
釣った場所や出艇場所等の質問にはお答えできません。
アンテナサイトへの登録は禁止です。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
過去記事

2010年12月08日

カヤック整備中

最近のお買物。

まずは言わずと知れた、K-TENの二宮正樹さんの本です。
【送料無料】本の「K-TEN」

【送料無料】本の「K-TEN」

価格:1,680円(税込、送料別)



次はカヤック用ビルジポンプ。

海での緊急時、カヤックを洗ったりした時の排水等に。

そして、カヤック専用スタンド。
今までは100円ショップの折りたたみ椅子を使用していました。
カヤック整備中
しかし、高さがないのと、重量への不安があり・・・。


そこで探し当てたのはコレです。
Coleman(コールマン) クーラースタンド
Coleman(コールマン) クーラースタンド





耐荷重最大170kgなら安心!。
しかし、4,100円×2個は用途を考えるとちょっとお高い。
キャンプの予定も当面ないので、携帯性は必要ないし・・。

どうしようかなあと思いながら、ホームセンターを見回りしたら、偶然コレを発見。

この洗車台がコメリで広告の品になっていて2,980円!。
クーラースタンドはクーラー及びカヤックのスタンドとしか使えないけど、洗車台ならおまけに洗車台やテーブルやカヤック積みの足場にもなるな。
こっちにしよ。

こんな感じです。
カヤック整備中

洗車台の上で安定させるために、キャンバー等を使います。
これなら下も覗けますよ。




このブログの人気記事
一時間のドタバタ
一時間のドタバタ

GarminからLOWRANCEへデータ移行
GarminからLOWRANCEへデータ移行

こいつはニセモノよ!
こいつはニセモノよ!

昨日までは良かったのに・・聞き飽きたわ!!
昨日までは良かったのに・・聞き飽きたわ!!

梅雨の晴れ間
梅雨の晴れ間

同じカテゴリー(カヤック艤装)の記事画像
G-funカートを改良しました
キーケース
2025年初陣~
お洗濯
やっすい魚探マウントさん
アオリイカシーズンが終わりました
同じカテゴリー(カヤック艤装)の記事
 G-funカートを改良しました (2025-04-28 11:50)
 キーケース (2025-04-19 14:09)
 2025年初陣~ (2025-04-14 08:54)
 お洗濯 (2024-11-25 10:40)
 やっすい魚探マウントさん (2024-11-11 08:01)
 アオリイカシーズンが終わりました (2024-10-28 10:27)

この記事へのコメント
誰がビルジポンプ使うんだよ。スポンジだろうが。W
Posted by つまんね小遣い稼ぎするなよ at 2010年12月08日 21:24
船底はなかなか覗けませんからねぇ~
これなら高さもあるので艤装するにも
腰をかかげまなくて済むので腰にやさしいですねぇ~
Posted by かめ at 2010年12月08日 21:48
>つまんね様
また山◯県のあなたですか。
ご苦労様です。

実際にビルジポンプを購入して使用しているんですが・・・。
カヤックの内部を洗った後、素早く排水するのにチョー便利です。
それにスポンジを使う場面では洗車用の合成セームも良いと思いました。
Posted by チョッコーチョッコー at 2010年12月08日 22:12
>かめさん
カヤックは軽いようでも、この高さで固定するにはそれなりの台が必要でした。
これでじっくり船の下も観察できますよ。
Posted by チョッコーチョッコー at 2010年12月08日 22:17
ん~その手があったか…丈夫やし一台はあるもう一つ購入すれば我が家でも使える。
洗車台の上で安定させるものが見たい!

失礼しましたのぞき見ばかりしており初カキコミでしたm(_ _)m
Posted by ヨシちん at 2010年12月08日 22:39
>ヨシちん様
初めまして、コメントありがとうございます。
洗車台上での固定なんですが、今回は急だったので自動車用の輪止めをテキトーに挟んで仮固定しました。
ちょっと桟木でも加工して専用キャンバーを作ったほうが良いんでしょうね。

ブログ少し拝見させていただきました。
トライデントとスポーツの2艇体制とは、羨ましい限りです。
Posted by チョッコーチョッコー at 2010年12月08日 22:56
拭くだけかと思ってましたが、カヤックもやっぱり水洗いが必要なんですか?
たしかにワイヤーとかの金属部分も有るから洗ったほうが良いよね。
ワックス掛けもしているんですかね~?
Posted by ハクブン at 2010年12月09日 03:45
これだけ台座がしっかりしてると、
これからの冬場は部屋に持ち込んで
ペダル漕ぐ「健康器具」になりそうですな(笑)
Posted by Mらん at 2010年12月09日 13:45
私も折り畳み椅子を使ってます。
ビルジポンプも同じ物をセンターハッチの側面に貼り付けてますよ。

コメリって新潟のホームセンターですよね?新卒者と間違えられて会社説明会の熱い案内メールが何度か送られて来ました。人違いですよってメールしたんですけどねぇ。
Posted by ke2 at 2010年12月09日 13:59
>ハクブンさん
うちのは内部のワイヤーもただの紐ですし、金属はまったくありません。
ですけど、出航前に中に道具しまったりすると砂も入るし、海水も入ります。
たまには洗ってやったほうが匂いもしないし、良いです。
ポリエチレンが紫外線劣化するそうなので、たま~に一応ワックス的なものも塗ったりしますよ。
Posted by チョッコーチョッコー at 2010年12月09日 22:02
>Mらんさん
エクササイズマシンですか。
実際は洗車台にのせたまま人間が乗り込むと、変形が心配になりますね。
Posted by チョッコーチョッコー at 2010年12月09日 22:05
>ke2さん
シットオンでもしかの緊急用ならスポンジよりポンプですよね。
うちのカヤック、ちょっと最近水漏れが多いので、一応備えています。

コメリって、当たり前のように近所にあるので意識したことなかったんですが、新潟の会社なんですね。
一応全国展開しているようですが・・・。

新潟の会社がご迷惑かけてすみませんww。
Posted by チョッコーチョッコー at 2010年12月09日 22:10
どうも、ご無沙汰しております。

うちのは、冬に備えて仕舞ってしまいました。
写真に写っている、バルーンタイヤのドーリーですが、
これは、どこのメーカーのものでしょうか?

カヤックの本体の穴に挿し込む式のものだと思いますが
この穴って、どのカヤックも規格は
一緒なものですかね?

質問ばっかりで恐縮です。
Posted by 小竹屋旅館 at 2010年12月10日 22:26
丁度いい感じの高さですね
エクササイズはともかくミラージュはめて艤装チェックはできますね
洗車用の拭き取りスポンジ愛用してますよ
安いししっかり水吸うんで良いですね
Posted by インピンミン at 2010年12月10日 23:32
>若大将さん
もう今シーズンは無理っぽいですねー。
うちも冬眠かなあ。
このドーリーはホビーカヤック純正品でして、合う穴もホビーのみだと思います。
ターポンには合いませんでした。
穴に挿すタイプはベルトもなくてお手軽なんですが、荷物を積んだ状態のカヤックに一人で挿すにはかなりのコツを要します。
今だったら↓を買いますね。
ttp://spirit.shop-pro.jp/?pid=13624072
Posted by チョッコーチョッコー at 2010年12月11日 00:26
>インピンミンさん
ブログで拝見したら、頑丈そうな台に乗せておられましたね。
洗車スポンジは携帯しても邪魔にならないし、水滴もキレイに拭き取れますよね。
Posted by チョッコーチョッコー at 2010年12月11日 00:28
ホームセンターって本来の使用目的とは違った使い方ができる道具が見つかって楽しいところですよね~。
そして結構安いし・・・。
「な~んか良いもんないかな~ぁ」って無駄に出かけることが結構あります。
Posted by ストン at 2010年12月12日 05:23
>ストンさん
ストンさんもホムセンブラブラ派ですか。
100円ショップ、ホムセンと時間の潰れるお店は色々ありますが、
釣具店が一番楽しく、恐ろしい場所ですよね。
Posted by チョッコーチョッコー at 2010年12月12日 22:03
あ~非汎用型でしたか…。
Wheeleez incのカヌートートミニは知ってました。
やっぱり、この手ですかねぇ。

あじゃじゃした~!
Posted by 小竹屋旅館 at 2010年12月14日 01:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カヤック整備中
    コメント(19)