ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
チョッコー
チョッコー
海釣り好きのオッサンです。
釣った場所や出艇場所等の質問にはお答えできません。
アンテナサイトへの登録は禁止です。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
過去記事

2020年11月25日

GarminからLOWRANCEへデータ移行

LOWRANCEの魚群探知機を買ってみました。

Lowrance ロランス 日本語版 正規輸入品 GPS魚探 HOOK REVEAL 5

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Lowrance Hook Reveal 5 83/200 HDI ROW
価格:65240円(税込、送料無料) (2020/11/25時点)



購入したお店の説明

「ロランス最新鋭 フックリビール 5インチモデルです。ディスプレイ:対角5インチ

4周波HDI振動子を装備:83/200/455/800kHz チャープ&写真画質ダウンスキャン

弊社の深度実力調査ではレンジ目盛りを超える350メートルまでしっかり海底を補足、これ一台で浅場から深場まで広くカバーするスーパー高コスパのオールマイティー機です。

リアルタイムで船の周りの等深線を自動作成「ジェネシスライブ」搭載。

ダウンスキャンの反応から魚の反応だけを選んでハイライト表示させる「フィッシュリビール機能」を搭載。ストラクチャーに張り付いた魚も逃しません。

高級機にも引けを取らない明るく高精細なモニター表示、太陽光の下でもクッキリ見えます。」




上記機能にMicroSDスロット付き。

振動子もセットでショップによっては5万円以内で購入できます。

フィッシュリビール機能ってのが面白そうです。



開封して今までの魚探と並べてみます。

左が今まで使っていたGARMINのECHOMAP42。
画面の大きさは同じです。

GarminからLOWRANCEへデータ移行


早速いつものジャンプスターターで通電。

GarminからLOWRANCEへデータ移行



さて、Garminの魚探やGPSに入っているトラックやウェイポイントを移設しましょう。

ネットで調べてみると、LOWRANCEのトラック、ウェイポイントのファイルは「.usr」。

しかし一般的なGPXやKMLならあっさり読み込めるかもかなあ?。



まずはパソコン。

Garminのベースキャンプを開いて、魚探に入れたいトラックとウェイポイント一式をまとめます。

そのファイルをエクスポートします。

GarminからLOWRANCEへデータ移行



この時ファイル形式をGPXにします。

GarminからLOWRANCEへデータ移行



次はLOWRANCEの魚探へ。

MicroSDスロットがあるので、そちらにファイルをコピーして、魚探に差し込みます。

GarminからLOWRANCEへデータ移行


魚探の電源を入れます。起動まで1分くらいかかります。

GarminからLOWRANCEへデータ移行


設定画面から「ストレージ」にアクセス。

GarminからLOWRANCEへデータ移行


メモリーカードに入れたGPXファイルを選択します。

GarminからLOWRANCEへデータ移行



するとインポートしますか?と聞いてくれます。もちろん「はい」

GarminからLOWRANCEへデータ移行



完了して地図画面に戻ると、おなじみのポイントが写っていました。

GarminからLOWRANCEへデータ移行


あとは等深線のデータも移せると良いんだけど。

また研究してみよう。







このブログの人気記事
一時間のドタバタ
一時間のドタバタ

こいつはニセモノよ!
こいつはニセモノよ!

昨日までは良かったのに・・聞き飽きたわ!!
昨日までは良かったのに・・聞き飽きたわ!!

梅雨の晴れ間
梅雨の晴れ間

ロッドホルダーのお供
ロッドホルダーのお供

同じカテゴリー(カヤック艤装)の記事画像
2025年初陣~
お洗濯
やっすい魚探マウントさん
アオリイカシーズンが終わりました
カヤックカートのフレームをG-funで作る
秋の三連休
同じカテゴリー(カヤック艤装)の記事
 2025年初陣~ (2025-04-14 08:54)
 お洗濯 (2024-11-25 10:40)
 やっすい魚探マウントさん (2024-11-11 08:01)
 アオリイカシーズンが終わりました (2024-10-28 10:27)
 カヤックカートのフレームをG-funで作る (2024-10-19 10:18)
 秋の三連休 (2024-10-15 08:17)

この記事へのコメント
なななな、何ですかこれは!!!
こんなに進化してるんですね。
あああああ~目の毒だぁ。(笑)
Posted by lce2 at 2020年11月25日 12:20
>lce2さん

画面は小さいけど、機能は十分ですよね。

データの出し入れもできるし、等深線はポイントを見つけるのに、
とても助かります。

これで5万切るなんて大満足です。
Posted by チョッコーチョッコー at 2020年11月25日 13:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GarminからLOWRANCEへデータ移行
    コメント(2)