2018年06月04日
今年のムギイカ初戦
土曜日に船にのせてもらいました。
先週の予約が風で中止になったため、今回は気合が入ります。
ベテランさんも色々な秘技を用意していそう。

出航から船の装備にちょっとアクシデントもありましたが、なんとかポイントに到着。
100号錘でプラ角仕掛けを沈めます。
ぽつぽつ。

個人的に釣ったイカの中では、スルメイカが一番美味しいと思ってます。
肉厚だし、ワタの味もたまりません。
今回は電動リール用のバッテリーを新調しました。
某オークションで購入した安物です。
こんなのの類似品
結果は上々。
6時間の釣行でパワー、時間とも余裕でした。
バッテリーのコードがないと、スッキリしていいですね。
シャクリもやりやすかったです。
とはいっても、あまり信用できないから、大きいバッテリーも船に持ち込むんですけど。
数はそれほど出なかったけど、鯖混じりで楽しめました。

イカはワタ焼きとお刺身。
鯖はもちろん〆鯖です。

〆鯖簡単なのに美味すぎです。ごちそうさまでした。
先週の予約が風で中止になったため、今回は気合が入ります。
ベテランさんも色々な秘技を用意していそう。
出航から船の装備にちょっとアクシデントもありましたが、なんとかポイントに到着。
100号錘でプラ角仕掛けを沈めます。
ぽつぽつ。
個人的に釣ったイカの中では、スルメイカが一番美味しいと思ってます。
肉厚だし、ワタの味もたまりません。
今回は電動リール用のバッテリーを新調しました。
某オークションで購入した安物です。
こんなのの類似品
![]() ●2号店進出●『DAIWA/ダイワ』電動リール専用 互換 BMバッテリー 14.8V 2.3Ah【カバー付き】【ロワジャパンPSEマーク付】 |
結果は上々。
6時間の釣行でパワー、時間とも余裕でした。
バッテリーのコードがないと、スッキリしていいですね。
シャクリもやりやすかったです。
とはいっても、あまり信用できないから、大きいバッテリーも船に持ち込むんですけど。
数はそれほど出なかったけど、鯖混じりで楽しめました。
イカはワタ焼きとお刺身。
鯖はもちろん〆鯖です。
〆鯖簡単なのに美味すぎです。ごちそうさまでした。
この記事へのコメント
魚探が壊れて思うようなポイントに行けず申し訳なかったです(汗)
キムチ炒めに見えましたが肝和えだったんですね(大汗)
キムチ炒めに見えましたが肝和えだったんですね(大汗)
Posted by かめ at 2018年06月04日 19:23
イカは、味わうほど口に入りませんでしたがしめ鯖旨かった~。次回はイカ仕掛けの上にサビキを連結しようかな?(笑)
Posted by ハクブン at 2018年06月04日 21:25
>かめさん
いえいえ、楽しかったですよー。またお願いします。
魚探大丈夫でしょうか。
ちょっとググったら、1時間くらい点けっぱなしにしたら映った例もあるようですが。
いえいえ、楽しかったですよー。またお願いします。
魚探大丈夫でしょうか。
ちょっとググったら、1時間くらい点けっぱなしにしたら映った例もあるようですが。
Posted by チョッコー
at 2018年06月05日 08:18

>ハクブンさん
鯖、うんまいですねホント。
次の本命になりそうですよね。
保存の方法ももうちょっと工夫しないとです。
鯖、うんまいですねホント。
次の本命になりそうですよね。
保存の方法ももうちょっと工夫しないとです。
Posted by チョッコー
at 2018年06月05日 08:20

イカも鯖も旨そうです!
電動リールの釣りってやった事ないです。
電動リールの釣りってやった事ないです。
Posted by lce2 at 2018年06月05日 12:36
>lce2さん
水深120m。
巻上げ中に他のことができるのがいいですね。
電動リールもバッテリーがこのくらいだと、カヤックで使うのも簡単そうですよね。
鯛ラバとかでも積極的に使いたいと思ってます。
水深120m。
巻上げ中に他のことができるのがいいですね。
電動リールもバッテリーがこのくらいだと、カヤックで使うのも簡単そうですよね。
鯛ラバとかでも積極的に使いたいと思ってます。
Posted by チョッコー
at 2018年06月05日 14:58
