ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
チョッコー
チョッコー
海釣り好きのオッサンです。
釣った場所や出艇場所等の質問にはお答えできません。
アンテナサイトへの登録は禁止です。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
過去記事

2018年05月14日

J型

ルーフボックスのネジ。

J型


締めたり緩めるのが難儀なので、こんなの購入。

J型


電動ドリルを90度曲げる道具です。

J型



さて、キャリアにルーフボックスを取り付けたので、カヤックが平積みできません。
127cmのバーなので、狭いルーフボックスならアウトバックはギリギリ載せられるんですけど、ホントにギリギリ。

なので、カヤックアタッチメントを変更追加しました。

J型と呼ばれるこのタイプ。




届きました。

J型


ヤフオクの無名メーカー品7,280円です。


折りたたみ式の強度が気になっていましたが。

J型

結構カッチリした構造です。

エアロバーへの取付はネジ2本。

J型

本家はもちろん4本。


ルーフボックスを開けても、干渉しない位置に取り付けます。

J型


前回釣行で早速アウトバックを載せてみました。

J型



実際に積んでみてわかったこと。

積込の際に、他のアタッチメントより背が高い分、キャリアバーを捻る方向へのチカラが入ります。

J型


なので載せてベルトを締めたら、バー取付部のネジを点検増し締めしたほうが良いでしょう。






このブログの人気記事
一時間のドタバタ
一時間のドタバタ

GarminからLOWRANCEへデータ移行
GarminからLOWRANCEへデータ移行

こいつはニセモノよ!
こいつはニセモノよ!

昨日までは良かったのに・・聞き飽きたわ!!
昨日までは良かったのに・・聞き飽きたわ!!

梅雨の晴れ間
梅雨の晴れ間

同じカテゴリー(カヤック艤装)の記事画像
お洗濯
やっすい魚探マウントさん
アオリイカシーズンが終わりました
カヤックカートのフレームをG-funで作る
秋の三連休
やっとお天気に恵まれました
同じカテゴリー(カヤック艤装)の記事
 お洗濯 (2024-11-25 10:40)
 やっすい魚探マウントさん (2024-11-11 08:01)
 アオリイカシーズンが終わりました (2024-10-28 10:27)
 カヤックカートのフレームをG-funで作る (2024-10-19 10:18)
 秋の三連休 (2024-10-15 08:17)
 やっとお天気に恵まれました (2024-10-07 09:16)

この記事へのコメント
なるほど、こういう苦労があったのですね。
ライトアングルのアダプターは、力が入りますか?
僕が使ったらなめてしまいそう・・・。
Posted by lce2 at 2018年05月15日 13:55
>lce2さん

アウトバックは重いので、載せてから前後にずらすにもかなりアタッチメントに負担がかかりますわ。

ライトアングル?って専門用語??。

ドライバーのこれ、黄色いグリップを握って保持する構造なので大丈夫です。
Posted by チョッコーチョッコー at 2018年05月16日 10:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
J型
    コメント(2)