2012年01月18日
呆れた話
今さっきのこと。
例の件が梨のつぶてなので、もう一度問い合わせしようと思い、県警のHPへ行ってみました。
そこに見つけた「警察署協議会」なる組織。
説明には
警察署長が管轄区域内の住民等の方から業務運営のあり方や地域の安全に関する意見・要望を 聴くための機関です。
とある。
こちらに問い合わせしてみたらどうか?。
しかし、協議会への連絡先がわからず。
もよりの警察署(要するに事故の当事者w)に電話で聞いてみる。
K「どういったご用件でしょうか?」
チョ「警察署協議会の方に意見を聞いてもらいたく、連絡先が知りたいのですが。」
K「協議会への連絡先についてはこちらでご案内しておりません。なぜ、協議会と連絡がとりたいのですか?。」
柏崎管内で事故に会い、その責任について県警本部に問い合わせしているが、半年も放置されているので、こちらの協議会に問い合わせしたいと説明。
K「交通事故の件なら直接こちらの交通課に相談されてはどうですか?」
チョ「交通課とは事故の現場で立会のもとで処理は終わっている。その時責任についてなにも意見がなかった当事者に今更相談できません。」
K「協議会の方の連絡先は個人情報なのでお教えできません。」
チョ「個人の連絡先など聞いていません。協議会と連絡をとる方法がないかを聞いているのですが。」
K・・・しばし電話の外で相談。
K「上のモノに替わりますのでお待ちください。」
上「どういったご用件ですか?」
チョ「先ほどの人に説明しました。引き継がれてないのですか?」
上「警察協議会への連絡先の問い合わせと聞きました。連絡先については個人情報なのでお教えできません。」
チョ「それは、さきほどの方に聞きました。個人でなくて協議会と連絡を取りたいのです。」
上「なぜ協議会と連絡が取りたいのですか?。」
はあー。そこからか。
チョ「それではイチから説明します。まず7月にこちらの管内で交通事故に会いま」
上「事故の相談でしたら、交通課にお問い合わせください。」
チョ「いやいや、ちょっと待ってください。説明しますから、聞いてください。事故に会って県警本部に問い合わせたのですが、半年も返事がない。それで」
上「結局、結論はなんなんですか?!」
ブチッ
チョ「これからそちらに直接伺ってお話します。待っていてください。」
そして30分後・・・。
警察協議会は意見要望を募集するような組織ではなく、地域に住む選ばれた民間の人達が定期的に会を設けて警察署に意見する組織なんだそうです。
いやー、久し振りに人前でデカイ声出しました。
例の件が梨のつぶてなので、もう一度問い合わせしようと思い、県警のHPへ行ってみました。
そこに見つけた「警察署協議会」なる組織。
説明には
警察署長が管轄区域内の住民等の方から業務運営のあり方や地域の安全に関する意見・要望を 聴くための機関です。
とある。
こちらに問い合わせしてみたらどうか?。
しかし、協議会への連絡先がわからず。
もよりの警察署(要するに事故の当事者w)に電話で聞いてみる。
K「どういったご用件でしょうか?」
チョ「警察署協議会の方に意見を聞いてもらいたく、連絡先が知りたいのですが。」
K「協議会への連絡先についてはこちらでご案内しておりません。なぜ、協議会と連絡がとりたいのですか?。」
柏崎管内で事故に会い、その責任について県警本部に問い合わせしているが、半年も放置されているので、こちらの協議会に問い合わせしたいと説明。
K「交通事故の件なら直接こちらの交通課に相談されてはどうですか?」
チョ「交通課とは事故の現場で立会のもとで処理は終わっている。その時責任についてなにも意見がなかった当事者に今更相談できません。」
K「協議会の方の連絡先は個人情報なのでお教えできません。」
チョ「個人の連絡先など聞いていません。協議会と連絡をとる方法がないかを聞いているのですが。」
K・・・しばし電話の外で相談。
K「上のモノに替わりますのでお待ちください。」
上「どういったご用件ですか?」
チョ「先ほどの人に説明しました。引き継がれてないのですか?」
上「警察協議会への連絡先の問い合わせと聞きました。連絡先については個人情報なのでお教えできません。」
チョ「それは、さきほどの方に聞きました。個人でなくて協議会と連絡を取りたいのです。」
上「なぜ協議会と連絡が取りたいのですか?。」
はあー。そこからか。
チョ「それではイチから説明します。まず7月にこちらの管内で交通事故に会いま」
上「事故の相談でしたら、交通課にお問い合わせください。」
チョ「いやいや、ちょっと待ってください。説明しますから、聞いてください。事故に会って県警本部に問い合わせたのですが、半年も返事がない。それで」
上「結局、結論はなんなんですか?!」
ブチッ
チョ「これからそちらに直接伺ってお話します。待っていてください。」
そして30分後・・・。
警察協議会は意見要望を募集するような組織ではなく、地域に住む選ばれた民間の人達が定期的に会を設けて警察署に意見する組織なんだそうです。
いやー、久し振りに人前でデカイ声出しました。
Posted by チョッコー at 18:34│Comments(17)
│カヤック 車載
この記事へのコメント
酷い話ですね。
警察も、それならそうと早く説明してくれればいいのに。
警察はバ○ばっかり集まってるように感じますw
で、結局警察は責任を他に擦り付けで逃げてるのでしょう。そんな奴等に罰金なんて払いたくないなぁ
警察も、それならそうと早く説明してくれればいいのに。
警察はバ○ばっかり集まってるように感じますw
で、結局警察は責任を他に擦り付けで逃げてるのでしょう。そんな奴等に罰金なんて払いたくないなぁ
Posted by 土砂郎 at 2012年01月18日 18:49
>土砂郎さん
上のモノというから、どんなにできた人かと思ったら、電話口の最初から高圧的な態度。
説明しろと言うからしているのに、話を遮って終わらせようとするのは社会人失格です。
コンコンと諭してあげました。
上のモノというから、どんなにできた人かと思ったら、電話口の最初から高圧的な態度。
説明しろと言うからしているのに、話を遮って終わらせようとするのは社会人失格です。
コンコンと諭してあげました。
Posted by チョッコー
at 2012年01月18日 20:20

ん~~、情けない
日本の警察は、どうなっているんでしょうねぇ~
これで正義を背負っているとは到底思えませんよねぇ
で、結果はどうなったんですか?
日本の警察は、どうなっているんでしょうねぇ~
これで正義を背負っているとは到底思えませんよねぇ
で、結果はどうなったんですか?
Posted by かめ at 2012年01月18日 20:32
協議会が、個人情報ってあり得ませんね。
履き違いもいいところですよ。
県警に直に突入しますか!
暇なのでお供しましょうか(爆)
履き違いもいいところですよ。
県警に直に突入しますか!
暇なのでお供しましょうか(爆)
Posted by ビルチャート
at 2012年01月18日 21:55

俺、以前「ネット上の不正請求」の件で、所轄の警察書へ
相談に行ったら、同じく「あいまいな返事」でしたので、
県警のHPの相談室にて、相談したら
「もし困った事があったら、最寄の警察署に相談ください。」
と相談内容の詳しい説明と共に返事がありました。
それの返事を受けてから、再度(笑)所轄さんへ電話。。。
・・ところが、既に県警に相談済みとの言葉を聞いた途端、
もの凄く丁重な対応になってました。
・・・いっそ警察署のてっぺんである「警察庁」の相談コーナーなどで
相談されてみたら、どうですか?
一変して対応が変わるかもしれません。
相談に行ったら、同じく「あいまいな返事」でしたので、
県警のHPの相談室にて、相談したら
「もし困った事があったら、最寄の警察署に相談ください。」
と相談内容の詳しい説明と共に返事がありました。
それの返事を受けてから、再度(笑)所轄さんへ電話。。。
・・ところが、既に県警に相談済みとの言葉を聞いた途端、
もの凄く丁重な対応になってました。
・・・いっそ警察署のてっぺんである「警察庁」の相談コーナーなどで
相談されてみたら、どうですか?
一変して対応が変わるかもしれません。
Posted by Mらん at 2012年01月18日 22:33
>かめさん
一貫して相手の対応は「めんどくさい」です。
苦情が多くてこんな対応になるんでしょうかねえ。
一貫して相手の対応は「めんどくさい」です。
苦情が多くてこんな対応になるんでしょうかねえ。
Posted by チョッコー
at 2012年01月18日 23:06

>ビルチャートさん
警察協議会については、最後に説明していただいて納得しました。
電話の時に面倒臭がらずに言ってもらえばそれで済んだ話なんですけど。
警察協議会については、最後に説明していただいて納得しました。
電話の時に面倒臭がらずに言ってもらえばそれで済んだ話なんですけど。
Posted by チョッコー
at 2012年01月18日 23:08

>Mらんさん
やっぱり・・・。
こんな対応の地元警察署に直接行くだけじゃ、ウヤムヤにされて終わる可能性が高いんですよね。
それが心配でまず県警本部にメールしたんですが、結局はバックレですから。
ビルチャートさんんが言われるように県警突撃か、警察庁か・・・。
やっぱり・・・。
こんな対応の地元警察署に直接行くだけじゃ、ウヤムヤにされて終わる可能性が高いんですよね。
それが心配でまず県警本部にメールしたんですが、結局はバックレですから。
ビルチャートさんんが言われるように県警突撃か、警察庁か・・・。
Posted by チョッコー
at 2012年01月18日 23:10

>かめさん
あ、書き忘れた。
警察署に直接出向き、電話で相手していただいた方にその対応について抗議し、その後その方から警察署協議会の活動内容について説明してもらって終わりました。
こんな警察署でこれ以上の対話は時間の無駄です。
あ、書き忘れた。
警察署に直接出向き、電話で相手していただいた方にその対応について抗議し、その後その方から警察署協議会の活動内容について説明してもらって終わりました。
こんな警察署でこれ以上の対話は時間の無駄です。
Posted by チョッコー
at 2012年01月18日 23:19

米人の対応に呆れる毎日ですが、日本の警察も同様なのですね・・・。
「警察署協議会」とは、全国にお達しが出て設立されたようですねぇ。
嫌々、やってる感じがプンプンです。
広く住民の意見を聞くという趣旨を理解せず、
「委員でもなにのに、何を偉そうに。」
なんて思っているのが見え見えです。(怒)
「警察署協議会」とは、全国にお達しが出て設立されたようですねぇ。
嫌々、やってる感じがプンプンです。
広く住民の意見を聞くという趣旨を理解せず、
「委員でもなにのに、何を偉そうに。」
なんて思っているのが見え見えです。(怒)
Posted by lce2 at 2012年01月19日 12:16
>lce2さん
役所と言われるところとの対話は仕事を含め色々していますけど、悪い意味で「お役所仕事」という感じなのは警察だけですね。
脱線するとこの警察署協議会もスケープゴートというか、どーでもいい感じの会ですね。
選ばれた何人かだけが定期的に会合で意見を言う。
何の意味があるのやらです。
役所と言われるところとの対話は仕事を含め色々していますけど、悪い意味で「お役所仕事」という感じなのは警察だけですね。
脱線するとこの警察署協議会もスケープゴートというか、どーでもいい感じの会ですね。
選ばれた何人かだけが定期的に会合で意見を言う。
何の意味があるのやらです。
Posted by チョッコー
at 2012年01月19日 17:18

警察を検証するのは検察です。
Posted by tekito at 2012年01月21日 08:44
>tekito様
ご意見、ありがとうございます。
この記事だけ読んだら、警察を検証したいように見えるんでしょうね。
ご意見、ありがとうございます。
この記事だけ読んだら、警察を検証したいように見えるんでしょうね。
Posted by チョッコー
at 2012年01月21日 16:38

「自分たちに都合の悪い事は一切相手にしない」ということが徹底されています。でもマスコミで不祥事として報道されることが一番きらう組織のようですね。あるときは正義の味方のふりをして、あるときはヤクザ以上の圧力をかける組員なのですね。
Posted by tatesan at 2012年01月21日 20:23
警察は自分に不利になることは認めようとしないんでしょう。
たらい回ししてうやむやにしようとしているとしか思えませんね。
警察署協議会なる組織も表向きに
「住民から警察について意見を聞いてますよ」というアピールをしたいだけとしか考えられません。
「市民からなる協議会」に市民が意見を伝えられないなんて・・・。
たらい回ししてうやむやにしようとしているとしか思えませんね。
警察署協議会なる組織も表向きに
「住民から警察について意見を聞いてますよ」というアピールをしたいだけとしか考えられません。
「市民からなる協議会」に市民が意見を伝えられないなんて・・・。
Posted by ストン at 2012年01月22日 03:44
>tatesan様
コメントありがとうございます。
いつもkayak55を通じて、拝見させていただいています。
今回の件は応対した個人の問題なのかもしれませんが、色々な噂を聞くに連れ、組織内部にも問題があるのかなあと思ってしまいますね。
コメントありがとうございます。
いつもkayak55を通じて、拝見させていただいています。
今回の件は応対した個人の問題なのかもしれませんが、色々な噂を聞くに連れ、組織内部にも問題があるのかなあと思ってしまいますね。
Posted by チョッコー at 2012年01月22日 16:36
>ストンさん
警察署協議会って不思議な会ですよね。
ちょっと調べてみると、お給料も出てるようだし、税金なわけでしょうし。
一般人が知らないって時点でアカン組織です。
警察署協議会って不思議な会ですよね。
ちょっと調べてみると、お給料も出てるようだし、税金なわけでしょうし。
一般人が知らないって時点でアカン組織です。
Posted by チョッコー at 2012年01月22日 16:45