ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
チョッコー
チョッコー
海釣り好きのオッサンです。
釣った場所や出艇場所等の質問にはお答えできません。
アンテナサイトへの登録は禁止です。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
過去記事
※カテゴリー別のRSSです

2017年06月20日

車にiPodを接続してみる

もうちょっと車のネタ。



lce2さんのCarPlayっていいよなあ。

これからの車はみんなこうなっていくんだろうなあ。



調べてみると、うちの2011年製中古車でもiPhoneが接続できるらしい。


まずは車種専用のコネクタを購入。




メーカー純正は8,000円らしいが、中華のこれは1,350円。

ほんとに使えるのか。



接続は助手席のダッシュボード内部。




ETCの左に、コネクターの差し口があります。

ETCの右に写っているのは標準装備の6連CDチェンジャー。

この車、トランク内部には社外品のDVDチェンジャーもある。

どちらもいにしえのものですなあ。



上記で買ったiPod用のコネクターは短いので、繋いだ機器はダッシュボード内部に入れっぱなしにするとな。

いま所有しているApple製品は、iPadとiPadmini。

ダッシュボードに収めるためだけに、急遽iPodtouchの中古を購入しました。








接続してみる。




車の画面。



iPodが接続されたマークがでてます。

プレイリストも全てOKみたい。






しかしこの車。




SDカードの差し口が2つあります。





SDカードに、iTunesのデータを書き込みます。

PC上でミュージック>iTunes>iTunes Media>Musicをそっくりドラッグしてやれば、Artistもアルバム情報も入ります。

※もしかして「iTunesで購入した楽曲」はSDには移せないのかな??。うちのは全てCDのデータなもんで。



このSDカードを車に挿してみたならば、iPodを接続したのとまったく同じ音楽が聞ける、いや聞けた。


なーんだ、iPodもコネクターもいらんかった。


仕方ない。

iPodtouchは普通に使うか。

そうするとあれがいるな・・。



  

Posted by チョッコー at 17:00Comments(2)趣味その他他の乗物

2017年06月14日

エアロバーに別のバーを渡したい

キャリアネタが続きます。


キャリアバーの端っこに、縦にバーを渡したいのです。





そしてカヤックをこんなふうに立てかけたい。






今まではマストホルダーでイレクターを渡していたけど、THULE製のエアロバーではマストホルダーがヒジョーに高額。




カヤックリフターを買えば解決することは、解っているが・・・。




エアロバー上部にはアタッチメント取付用のレールがあるので、それを使わない手はない。

こんなネジが2セットあればいい。



INNO用だけど、THULEもいけるみたいだね。



しかしこのパーツ、ネジの形状に見覚えがある・・・。


あれが使えるな。



THULEのカヤックアタッチメント、TH874。

新型は確かエアロバー対応だったような。




ぶっ壊れたTH874を保管しておいて良かったぜ。





パーツを外せば、このネジセットが出てきます。




あとは手持ちのパーツを漁って。




簡易アタッチメント完成。











余談。



今回ばらしてみたTH874。




このパーツって、スクエアバーに被せて、付属のネジで固定します。



ネジで締め付けるまではスクエアバーのどこにでも移動できるわけですから、スライド機構だの引き出し機構(同じ意味か)だの夢が広がりングですな。



ズ~っと持っていて、スクエアバーをやめてから気が付くと言う。


  

Posted by チョッコー at 17:00Comments(2)カヤック 車載他の乗物