ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
チョッコー
チョッコー
海釣り好きのオッサンです。
釣った場所や出艇場所等の質問にはお答えできません。
アンテナサイトへの登録は禁止です。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
過去記事
※カテゴリー別のRSSです

2013年05月01日

GW中盤

月曜日はお天気が良かったので、チューリップを見にいきました。




次の日からは早朝散歩など。







↑私が釣れないのに不貞腐れて並べたわけではありません。

犬のお散歩も強風の中です。




あんまりやることないので、映画を見て来ました。



感想は・・・。

普通。

  

Posted by チョッコー at 18:58Comments(19)シーバス

2013年04月13日

散歩の週末

予報イマイチですが、一応早起きしました。

日の出前の気温は2度でした。

海中散歩なぞしまして。



海には誰も来ません。



堤防散歩しまして。



犬の散歩しまして。




一日が終わりました。

  

Posted by チョッコー at 18:09Comments(10)シーバス

2012年12月02日

2年ぶりのショアシーバス

波の日曜日。

やっぱりシーバスです。

日の出前から鼻水たらしながら準備します。

ウエーダー履いてイザ!。


現地は思っていたより波が高いです。
沖目に投げてもルアーを泳がせられません。

それならと、手前にある岩や溝なんかを狙います。

まずはコンタクトノードにゴン。



手応えが弱くガックリの50cmクラス。

近いポイントをしっかりした動きで狙いためにランダムトゥイッチャーに交換したらゴゴン。



また小さい。

しばらくやっていたら波が収まる時間がありました。

すかさずノードを放ると、着水からちょっと泳がせたところでゴゴゴン。



ちょっとマシな60クラス。

3本釣ってルアーを根掛かりロストしたので、早いうちに撤収。



犬と散歩も気持ち良い朝でした。



  

Posted by チョッコー at 20:52Comments(16)シーバス

2010年11月27日

モーニング

本日も波の予報なので、サーフへ行ってみました。
波は思ったより低く、ちょっと無理したらカヤック出せそうな感じです。

日の出前からキャストを繰り返しますが、アタリもありません。
今日の場所はとても浅いです。
波が大きく引くと海底が出てしまうくらいです。
しかも一帯が岩礁帯です。
案の定、キャストしたハニートラップが波に乗ってしまい、ラインが弛んだら根掛かりロストしてしまいました。
ラインシステムを組みなおしていたら、段々と明るくなってきました。

完全に明るくなってしばらく粘っていたら、サラシの中を横切る背ビレが見えました。
背ビレが進む先にシャロートプスをキャスト。
スローで巻き始めると、手元にガツンとアタリが来ると同時に、翻る尻尾が見えました。
慎重に寄せてランディング。

60センチくらい。

その後は粘ってもショートバイト1回のみで終了。

さて、出勤するか。
  

Posted by チョッコー at 09:33Comments(12)シーバス

2010年11月06日

たまにはシーバス

今日はカヤックでは無理な波です。
ではその波を利用した釣りをしましょう。
サーフからシーバスを狙います。

薄暗いうちに着いた現地で、Sさんという方と一緒になりました。
しばらくお話して、一緒にウエーディングです。
水に入ると、14cmミノーサイズのサヨリが見えました。
サラシのサーフでサヨリが見えるというのは、海物語で魚群が横切った!みたいな熱い状況です。

ワクワクしながらスタート。
うーん、波がちょっと足りないなあ。
と、思いながらコンタクトノードを引いていたら、早速ヒット。
70cmクラスかな。


さて連発かと思いきや、その後は静かに・・・。
Sさんはヒラメをゲットされています。

完全に明るくなって、沖目にナブラ。
R50LDを通すと

ワカシ君。
ワカシをリリースしてふと気が付いた。
さっきのシーバス、ストリンガーが壊れて、逃げられてます汗。
今日はお土産なしかなこりゃ。

ここでSさんが帰られました。
一人になってしばらくやっていると、なぜか波のウネリが大きくなってきて、サラシがかなりいい感じになりました。
チャーンス。
R50LDで60クラスを2連発。

もう1匹ヒットしたけど、足元で見たら50クラス。
そのままランディングせずリリースしました。
ここでまた波が落ち着いて、アタリも遠くなりました。
さーて帰りましょ。

今日みたいな複雑なサラシとウネリだと、ちゃんと使えるルアーも限られてきますね。
久しぶりのシーバス連発はとても楽しかったです。

明日カヤック出せるかなあ。

  

Posted by チョッコー at 18:51Comments(10)シーバス

2010年10月20日

ウエーディングにて

先週の土曜日16日は、D君とシーバス狙いで出ました。
釣りの結果はともかく、行きの道中でアクシデントがありました。

釣り場に徒歩で移動する時、ちょっとした崖を降りるんです。
高さ3mくらい、泥石草混じりの崖です。
そこは、ロープを垂らしてそれに掴まりながら降りるのが慣習になっています。
ロープに掴まりながらでないと、泥でスリッピーな崖から滑り落ちてしまいます。

もちろん今回もその方法で降りようとしました。
まずはD君が華麗にクリア。

そしてオレ。
ロープを掴みながら、足を一気に崖の壁へ。その動作はレンジャー部隊のような素早さでした。
しかーし、なぜかロープを掴む手がまさかの空振り!!!。
そのまま頭を下にドスンと倒れ、ズザザザザ~ッと崖下に滑り落ちました。
その落ち方があまりに派手だったためか、滑っている時「チョッコーさぁ~ん」と叫ぶD君の声が聞こえました。
中腹にいるD君を追い越し、下の平らになったところまで一気に滑り落ち、そして止まりました。

起き上がってみると、D君が「だだだ大丈夫ですか!?、どっか痛くないですか?」と心配してくれました。
かなり派手な落ち方だったようです。
起き上がってみると、落ちたショックが首のあたりにあるものの、体には痛いところもなんもなしでした。
実際、倒れた時の衝撃と滑っている時の摩擦は凄まじかったんですが、フローティングベストと帽子が守ってくれたようです。

実際滑っている一瞬、二つのことが頭に浮かびました。
1番・・・・ロッド折れなきゃいいが。
2番・・・・ある歌のワンフレーズ。
本当に走馬灯のようですねー。

さて、その歌とはなんでしょう。

  

Posted by チョッコー at 19:00Comments(12)シーバス

2009年11月29日

久しぶりの魚

どもです。
週末は荒れ模様ってことで、シーバス狙ってみました。

土曜は波がかなり強めと予想。
それに合わせたポイントとタックルを準備しましたが、2カ所まわって撃沈です。
波強すぎ、濁りありすぎだったし、仕方ないかなあ。
なんて言っても、近くでやったD君はきっちり魚釣ってるし。

よし、日曜はD君のストーカーをしよう!!。
夜、じっくり準備しなおして就寝。

気合い入りすぎて、眠れない・・・。


さて当日。
暗いうちから二人でサーフに降り立つ。
昨日は暗いうちからアタリが出たそうなんで、早速キャスト。
しばらく続けていると・・・・・・、
釣れません。
やばい、またボーズか。

明るくなってきたころ、コンタクトノードに突然ヒット!。
久しぶりの魚の感触は・・・・、そんなに強くない汗。

65cmありました。
魚が久々だったんで、ランディングしてからルアーとロッド絡ませたりしてドタバタしてしまいました。

その後は連発を期待しましたが、ペンペンサワラ数匹で終了。
サーフのシーバス釣りもやっぱり面白いなあ。
  

Posted by チョッコー at 16:44Comments(5)シーバス

2009年10月12日

連休だというのに

この3連休、私の休みは日曜のみです。
天気予報を見るとカヤックは無理みたいなんで、焦ることもないか。

しかしちょっと待て。
波ありならありで、他の釣りがあるんだった。
そこで、久々にロングロッドを担いでサーフへ。

現地は・・・・・・

波ありすぎです。
ちょっとやってみたけど、何の感触もなく早々に退散しました。

午後からはお買い物。
カヤックとショア兼用で、シマノスピードマスター201(中古)を購入しました。
帰宅後すぐにやったのはハンドルいじり。
左の装着してあるのが旧カルカッタ用、右の黒いのがスピードマスター標準のハンドル

ハンドル軸寸法が同一で、互いのハンドルがポン付けできるのは確認できた範囲で以下の機種です。

スピードマスター201、旧カルカッタ201XT、初期型スコーピオン1001、ベイゲーム
クラド、炎月も合いそうですねえ。
  

Posted by チョッコー at 00:00Comments(3)シーバス

2009年10月05日

秋の魚

この週末は波の予報がイマイチなため、早朝ショアからのシーバスフィッシングにちょこっと行ってみました。

秋のシーバスと言えば、ビッグベイト。
一年ぶりにタックルボックスから出してみました。


土曜早朝の現地は流れあり、やや濁り。
雰囲気は悪くないと思います。

実績を踏まえて、見える変化等をチェックしつつ、浜をてくてく移動していきます。

そのうち、何度も良い思いをしているポイントに到着。
ここはヒットポイントがクソ近いんで、そ~っと近づく。

深呼吸して・・・・。

①タイドミノー135SSRをちょいと放る→②流れに乗せて泳がす→③ロッドで止めてターン
ターンが始まったらすぐドッカーンと水面にシーバス登場。70クラスかな。
そのままルアーを咥えて・・・・・・・・・・・・・、
ありゃ?、ルアー食ったのにフッキングせんかった。
同じ動作をもう一度。
流れが強くてピンポイントに中々ルアーが入らない。
ていうか、ポイントに入っても出ない。
どーやら、シーバスは②の泳いでいるルアーを見て食うかどーか判断しているよう。
つーことは①が重要だな。
何度かやり直して、やっと良いところを通ったら、ハイドーン。
しかし、ルアーに触っただけ。

ルアーをリビングデッド(このルアー、サイコーです)にチェンジ。
しかし、さっきと同じバイトが2回だけ。

ちょっとポイントを休ませるため、移動。

しばらくたって戻って、今度はジョインテッドクロー。
ウネウネとターン、・・・・・・・・ どーん。



計5回、魚体丸見えバイトシーンがありましたが、結局ヒットには至りませんでした。
海が秋になるのはもうちょっと先みたいです。


  

Posted by チョッコー at 10:50Comments(2)シーバス

2009年08月04日

いつもの夕方ちょい遊び

ちょっと時間ができたので、ルアー投げに行ってきました。
ポイントの漁港に着くとD君が先にやっていました。
ちょっと遠かったので、別々にしばらくやってみます。

ショートバイト2回のみでイマイチな感じ。
D君が来てくれて、状況を聞くと同じような状況。

そんじゃオレ帰りますと宣言して車の方向に歩き始めたけど、もうちょっとやってみたくなってさっきの場所でまたキャスト。
するとラパラSSR-5に一発でヒット。
D君としゃべっているうちにポイントに入ってきたのかなあ。
50cmくらい。

その後は1バラシで終了しました。
  

Posted by チョッコー at 09:32Comments(2)シーバス

2009年07月18日

梅雨真っ只中

金曜の夕方は近所の漁港へ。
ポイントまでの道を歩いていると、ブーーンと虫が飛んできた。

最近このカミキリ虫良く見るなあ。


ポイントに着いて、パニッシュの1投目。
飛行中にフロントフックがリーダーに絡んでしまい、リトリーブしたら水面をバチャバチャと蛇行。
そのルアーにシーバスが下からドッカーン。
でも乗らず。

回収してリーダーなおして同じところに通すとズンとヒット。
でもセイゴでした。

2投で出ちゃったんで撤収。

ほんでもって今日、今さっき。
ちょっと濁りすぎだなあと思いながら、スタート。
水の良さそうなところを通すとゴンと当たって即バレ。
ちらりと見えたのは50クラス。

しばらくそこで粘っているとさっきと同じ感じで水面近くでヒット。
70クラスだな。
ファイトし始めたら、流れてきた小枝がリーダーに引っかかり、あああああ、あれー?。

スナップ外れてサヨーナラ。


うーん、悔しいです!。
ロストしたのはこのルアー。ラパラSSR-5のSFCカラーです。

3年前の時点で傷だらけ。

その後も何匹もシーバスをゲットしてくれました。

長いことお疲れ様でした。
  

Posted by チョッコー at 20:03Comments(4)シーバス

2009年07月10日

ウゴウゴ

久しぶりの平日(あ、週末か)ちょい振りです。

波濁りに期待して過去の実績ポイントへ。

条件はいい感じです。

ド定番パニッシュをキャストしていると、ゴン。
しばらくしてバレ。まあまあサイズの感触。
沈みの早いミノー(名前失念)に変えて、トゥイッチフォールしたら、ゴゴン。

セイゴでした。


アタリがないので、移動。

2カ所目は濁りちょっと強すぎな感じ。

水の良さそうな場所にSSR-5を放ったら、ゴゴゴン。
これもセイゴでした。

また移動。
同じルアーをガーーーーっと早巻きしたら、最後にコツっとあたったような?。

もう1回同じことしたら、ゴゴゴゴン。
またもセイゴゲット。

セイゴしかおらん。

この条件なら良いの出てもいいんだがなあ。

アタリは楽しく、ランディングしては首を傾げててしまう釣行でした。
  

Posted by チョッコー at 21:42Comments(0)シーバス

2009年06月27日

ダラダラと

本日は休日出勤でした。
夕方は浜に座ってケンタッキーの夕ご飯。
暗くなる前にウェーディングしました。

狙いはメバルかシーバス。
アタリもないのに、近くでやっている他の釣り人が気になったりして、チンタラチンタラ。
やっとアタリが出てヒットしたのはいつものセイゴ。


一時間半も同じ場所でやってりゃ、そりゃなんかヒットするわな。
ドヘタだなあ。
  

Posted by チョッコー at 23:06Comments(3)シーバス

2009年06月07日

メバル狙い

夜はメバル狙いでウェーディング。
1カ所目は空振り。

先日アタリの多かった2カ所目に入ってみる。
最初はシーバスがいるかもだから、一応ワンダー80をチョイス。
その1投目でなんかヒット。
これがメバル27cm。
D君、オレにも釣れたよ。

次はCD-5に変えてキャストしていると沖めでヒット。
これも同じくらいのサイズ。
しかし、ストリンガーにかけ損ねてボチャン。

ワンダー60でセイゴを追加して終了。

  

Posted by チョッコー at 07:42Comments(2)シーバス

2009年05月31日

この週末3

犬を無事退院させてホッとしたので、夜の釣りに出撃です。
狙うはやっぱりシーバス。

いつもの場所を2カ所やって50cmゲット、あと2バラシ。

いつも同じ写真でスンマセン。


シーバスは実績や釣れるポイントの理由とか考えれば、結果も出やすくていいなあ。
釣れそうと思えば粘れるし応用もできるし。
カヤックでも良い実績を築きたいものです。
  

Posted by チョッコー at 22:11Comments(0)シーバス

2009年05月27日

今日も釣れるかな?

今日も夕方から海に行ってみました。
先日のポイントでじっくりとやってみるつもりでした。
やり始めてみると、流れ藻も少なく釣りはしやすい条件なんですが、なんかイマイチな感触。

よって、車で移動して場所替え。
次の場所に入って、ワンダーにすぐアタリ。
60クラスを波打ち際にずり上げたところでフックが外れて海にお帰りになりました。

ワンダーのフック、小さすぎ。

最近のルアー
  

Posted by チョッコー at 22:18Comments(2)シーバス

2009年05月25日

週はじめに軽く

日曜は微熱で休養したので、今日は仕事終わってから一振りしましょう。
土曜の2バラシのリベンジです。

海はベタベタ、風結構あり。
海藻がすごくてルアーを泳がせる場所が狭いなあ。

19:30ころ、最初のヒット。ルアーは定番コモモ。

うおおお、今シーズン初シーバスなのに40cmないぞ



しばらく粘っているとまたヒット。
ちょっとサイズはマシみたいだったけど、やっぱりバラシ。
いかんなこりゃ。

ルアーをシンペンなどにチェンジしてみたが、なんかしっくりこない。

今日はコモモで通すか。飛ばんけど。

20:30 待望のアタリ。
さっきのバラシがあったから、思いっきりフックセット。
感触は大人しくて50cmくらいかなあと思ったら、

65cmありました。


週末はカヤック乗りたいなあ。


  

Posted by チョッコー at 22:57Comments(2)シーバス

2009年05月23日

週末なのに

今朝は波が上がるってことで、シーバス狙いでサーフに行きました。

到着早々の4時頃、ナイスな魚がコモモにヒット!。
ドラグを少々出されながらロッドでためて、半分くらい巻いてきたところで、フックアウト。

気を取り直して。
あちこちと移動しながら続けていると、5時くらいにやっとヒット。
ルアーはスタッガリングスイマー。
がっちりあわせたつもりだったのですが、ランディング直前にフックアウト。
逃げていったのは50cmほどのシーバスでした。

その後は流れてくる海藻に苦しめられノーヒットでした。
  

Posted by チョッコー at 10:10Comments(2)シーバス