HDDレコーダーを修理する

チョッコー

2020年01月20日 15:07

長年使ってきたTOSHIBAのHDDレコーダーが壊れました。


予約録画とその再生だけがお仕事だったこの機械。

いつの間にか「WAIT」表示が出たまま眠ってしまいました。

待てというから待ってるのに、1ヶ月ほどまったく反応なし。


症状をググってみるとこの機種の弱点のようで、症例と修理方法が出てきました。

どうやらコンデンサ1個の交換で治りそうです。

コンデンサの交換なんてやったことないけど、部品代は250円だしハンダごても持ってるからやってみるっす。

動いたらラッキー!ってことで。


こちらのサイトを教科書にさせていただきました。

ありがとうございます。


上蓋を開けて基盤を取り出しまして。




コツは強引にやらないことでしょうか。


電解コンデンサを交換します。





上が古いの。下が新しいのです。

古いのを外す時ハンダごてを使うんですけど、ちょっと手こずりました。

片方ずつハンダを溶かしては傾けるのを繰り返すことでなんとか外せました。



元の通リに組立てて、電源ON。





やったー、動いたよ~。



ブルーレイの再生も問題ないようです。



あなたにおススメの記事
関連記事